![]() |
![]() |
![]() ![]() |
アウトドアー | 旅行 | パソコン | 保険・金融 | 転職・仕事 | ファッション | ショッピング 通販 | 商品購入日記 |
書籍 | 生活雑貨 家電 | 厳選季節商品 | ギフト商品 | 食品 | チャレンジ | クレジットカード | 管理人釣り日記 |
最近のわかさぎ釣り場情報 |
わかさぎ釣り道具 | ![]() |
<群馬県> | |
赤城大沼 あかぎおおぬま | 地図 |
氷上のわかさぎ釣りで有名な場所 氷がはる前にボートでも楽しめます、氷上での釣りは非常に厳しいですが(温度、釣果)、一度経験しましょ!! 解禁期間:ボート釣り9月1日〜11月下旬 氷上釣り12月下旬〜3月下旬 :日券700円 貸しボート:1日3000円 テント:1人用1500円2人用2500円3人用3500円 その他:ドリル1時間1000円1日3000円 火鉢700円イス500円 問合先:青木旅館 027-287-8511 バンディ塩原 027-287-8200 |
|
榛名湖 はるなこ | 地図 |
上記の赤城と同様に氷上のわかさぎ釣りが楽しめる所です。 しかし、最近は暖冬のせいか氷上の釣りができる期間が短くなってきてます。 解禁期間:ボート釣り 例年9〜11月 氷上釣り 例年12〜3月 入漁料:日券700円 貸しボート:2人乗り3000円 問合先:榛名観光ボート 027-374-9160 ロマンス亭 027-374-9217 プロショップアライ 027-323-8227 |
|
神流湖 かんなこ | 地図 |
昭和43年にできた、多目的ダム。群馬と埼玉の県境にあります。 ここはボートがメインになりますが、時期が良いとボート屋の桟橋から 長めの竿でまき餌をしながら、数釣りができます。 解禁期間:11月〜2月 入漁料:日券1000円 貸しボート:1人乗り2000円 2人乗り2500円 エンジン、エレキ船6000〜8000円 問合先:山下ボート 0274-52-6165 |
|
梅田湖 うめだこ | 地図 |
湖はそんななに大きくないですが、ボートでの釣りになります。 解禁期間:10月第一日曜日〜翌年3月19日 入漁料:日券1500円 貸しボート:梅田湖観光 2人乗りボート1日2000円、土日祝日2500円 |
|
園原湖 そのはらこ | 地図 |
片品川を堰き止めて造られたダム湖 大きな湖ではないが、細長くて奥の深い湖です。 ボートは持ち込みのみで、貸し出しはないので注意。 解禁期間:6月〜3月(4〜5月のみワカサギは禁漁) 入漁料:日券1000円 問合先:利根漁協 0278-22-4516 |
|
鳴沢湖 なるさわこ | 地図 |
2001年にオープンした、ニューフィールドでしたが、2005年冬は不漁で閉鎖 解禁期間:10月22日〜3月5日 営業時間AM6:30〜PM4:00 入漁料:日券500円 貸しボート:1日2000円半日1500円 桟橋:1日1500円半日1000円 問合先:鳴沢湖釣場管理事務所 027-371-1124 |
|
丹生湖 にゅうこ | 地図 |
富岡市で農業用貯水池として造られた。 周囲4.3kmで市営の管理釣場です。 解禁期間:11月1日〜3月31日 第2、4金曜日定休 12月29日〜1月3日休業 営業時間11〜2月 AM7:00〜PM4:00 3月 AM6:00〜PM4:00 入漁料:日券520円 貸しボート:1日2100円半日1570円 桟橋:1日1570円半日810円 問合先:丹生湖管理棟 0274-67-3663 |
|
三名湖 さんなこ | 地図 |
ヘラブナ釣で有名なところでるがワカサギも! 周囲役4kmの農業用貯水池。 解禁期間:10月28日〜3月31日 金曜定休 営業時間11、3月 AM6:30〜PM4:00 1〜2月 AM6:30〜PM3:30 入漁料込み、貸しボート:1日3000円 桟橋:1日2500円 問合先:光月 0274-22-2278 |
|
鮎川湖 あゆかわこ | 地図 |
関東地方では有名な爆釣スポット! 解禁期間:11月1日〜3月下旬 営業時間11月 AM6:00〜PM3:30 12〜2月 AM6:30〜PM3:30 3月 AM6:30〜PM4:00 入漁料込み、貸しボート:1日1人3000円2人4200円 桟橋:1日2500円 問合先:鮎川湖管理事務所 0274-22-0899 |
|
丸沼 まるぬま | 地図 |
標高1430mのトラウトレイクです。 解禁期間:11月いっぱい 入漁料:日券2100円 貸しボート:1日2人2700円 土日祝日、休前日3200円 問合先:丸沼温泉環湖荘 0278-58-2002 |
|
赤谷湖 あかやこ | 地図 |
猿ヶ京温泉の手前でヘラブナ釣で有名な湖ですが、、 解禁期間:6月〜3月 入漁料込み、貸しボート:1日2人2000円 問合先:赤谷湖ペンション 0278-66-0168 三国観光 0278-66-0057 利根漁協 0278-22-4516 |
|
バラギ湖 はらぎこ | 地図 |
猿ヶ京温泉の手前でヘラブナ釣で有名な湖ですが、、 解禁期間:ボート9月下旬〜11月下旬 氷上2月1日〜3月5日 AM8:00〜PM16:00 入漁料:1155円 貸しボート:1人用2625円2人用3675円 その他:テント1人用2310円 問合先:カンパーニャ嬬恋 |
<千葉県> | |
高滝湖 たかたきこ | 地図 |
養老川を堰き止めて、平成3年に作られた人造湖です。 千葉県のその他のわかさぎ釣り場に比べて首都圏に近く、アクセスは抜群です。 解禁期間:ボート10月中旬〜3月上旬 入漁料:630円 貸しボート:1人用2000円2人用2500円 問合先:高滝湖観光企業組合 |
|
亀山湖 かめやまこ | 地図 |
小櫃川上流のダム湖 解禁期間はないが季節は11〜3月頃 入漁料:300円 貸しボート:1人用2500円2人用3500円 問合先:F.コテージつばきもと 0439-39-2110 ボートハウス松下 0439-2926 のむらボートハウス 0439-39-3020 トキタボート 0439-39-3010 おりきさわボート 0439-39-2575 亀山水産センター 0439-39-2974 レンタルボートよりとも 0439-39-2626 |
|
笹川湖 ささがわこ | |
更に上流の笹川湖です。 解禁期間はないが季節は11〜3月位 入漁料:300円 貸しボート:1人用2500円2人用3500円 問合先:レンタルボートすずき 0439-39-2816 レンタルボート笹川 0439-39-3655 |
|
三島湖 みしまこ | 地図 |
養老川上流のダム湖 解禁期間はないが季節は11〜3月頃 入漁料込み、貸しボート:1人用3000円2人用3500円 問合先:ともえ 0439-38-2544 |
<神奈川県> | |
津久井湖 つくいこ | 地図 |
昭和40年に完成したダム湖。 バスフィッシングで有名だが、ワカサギもいけるのです。 解禁期間:10月中旬〜3月上旬 入漁料込み貸しボート:1人用2500円2人用3500円 問合先:矢口釣具店 042-784-0251 |
|
相模湖 さがみこ | 地図 |
津久井湖のちょこっと上流。 良型の数釣が楽しめるスポットです。 解禁期間:10月〜3月下旬 入漁料込み貸しボート:1人用3000円2人用4500円 問合先:五宝亭 0426-84-2256 :天狗岩 0426-87-2006 |
|
芦ノ湖 あしのこ | 地図 |
最深部40mある山上湖。 湖尻、箱根園沖、箱根、白浜、元箱根湾など、各湾内がポイントです。 解禁期間:3月1日〜12月第3日曜日 入漁料:1300円 貸しボート:手漕ぎ2人3500円エンジン2人用9000円エンジン3〜5人11000円 問合先:フィッシングショップ ノザキ 0460-3-6167 |
<埼玉県> | |
円良田湖 つぶらだこ | 地図 |
関越自動車道 花園インターから30分と便利な所にあります。 解禁初期には数釣りも期待できますが、徐々に落ちていくのが難点です。 ここは桟橋、ボート釣りができます、お手頃に行くなら桟橋がお勧めです。 竿は一人2本まで、コマセは禁止 解禁期間:11月中旬〜3月 AM6:30〜PM4:00(桟橋はAM6:00〜PM4:00) 入漁料:桟橋2000円、ボート2500円 貸しボート:1人用2000円2人用2500円 問合先:円良田湖事務所 048-581-8511 |
|
<山梨県> | |
山中湖 やまなかこ | 地図 |
富士五湖でも屈指のワカサギスポット。 ボート釣りなら10束を超えることも可能か! 解禁期間:規定なし、氷上は2月〜 入漁料:520円 貸しボート:1人用2500円2人用3500円3人用4500円、ドーム船1人4000円 問合先:旭日丘観光 0555-62-3059 静山荘フィッシングエリア 0555-62-0831 レンタルボートつちや 0555-62-1567 わかさぎ屋 0555-65-8028 レストラン・アポロ 0555-62-0211 |
|
河口湖 かわぐちこ | 地図 |
ブラックバス、ニジマスに押されていたのですが、 ここ数年でわかさぎも復活です。 解禁期間:10月1日〜3月31日 入漁料:1050円 貸しボート:1人用2500円2人用3500円 問合先:ボートハウスさかなや 0555-83-2700 |
|
西湖 さいこ | 地図 |
周囲9.9km最深部は90mあります。 ヒメマス釣がメインの釣場ですが、ジャンボわかさぎがいけます。 季節によって開始時間が違いますので、確認してください。 解禁期間:10月1日〜12月31日、3月1日〜5月10日 入漁料:1500円 貸しボート:1人用2500円2人用3500円 問合先:青木ヶ原 0555-82-2502 |
|
精進湖 しょうじこ | 地図 |
富士五胡の中で最小の湖ですが、 わかさぎの数は多くて、10束超えも!! 解禁期間:11月1日〜3月31日 入漁料:600円 貸しボート:2人用3000円 問合先:ふじみ荘 0555-87-20251 |
<長野県> | |
諏訪湖 すわこ | 地図 |
周囲16kmの小さくて、水深も浅めの湖です。 2005年は不漁でしたが、今年は期待できるでしょう。 解禁期間:6月〜3月(用確認) 入漁料:630円 貸しボート:2人用3800円 問合先:民宿みなと 0266-23-4423 |
|
木崎湖 きざきこ | 地図 |
水質抜群で人気の木崎湖、北アルプスのロケーションは最高です。 解禁期間:規定なし 入漁料:1000円 貸しボート:半日2500円1日3000円 問合先:パピルス&モダンボート 0261-22-1332 |
|
立岩湖 たていわこ | 地図 |
シナノユキマスで有名なダム湖。 数釣りはできませんが、思わぬヒットがあるかも! 基本的に氷上の穴釣りになります。 解禁期間:12月下旬〜2月上旬 入漁料:1570円 問合先:立岩湖 0267-92-2750 |
|
雲仙寺湖 うんぜんじこ | |
小さな釣場ですが、穴釣まで可能な雲仙寺湖。 解禁期間:規定なし 入漁料:600円 貸しボート:2人用3000円 問合先:飯綱東高原総合開発センター 026-253-3210 |
|
野尻湖 のじりこ | 地図 |
野尻湖のわかさぎ釣りはドーム船の乗り合いです。 解禁期間:11月1日〜4月第1日曜日 入漁料込みドーム船3525円 AM7:00〜PM15:00 問合先:アウトドアステーション・バンバン川中島店 026-286-5210 野尻湖マリーナ 026-258-2629 藤屋旅館 026-258-2514 ほとり荘 026-258-2606 宮川旅館 026-258-2501 坂本屋 026-258-2308 旅館杉久保ハウス 026-258-2550 スポーツホテル花屋 026-258-2529 小松屋ホテル 026-258-2321 スピンネーカー 026-258-3232 |
<新潟県> | |
銀山湖 ぎんざんこ | 地図 |
非常に大きく、たくさんのワンドがあります。 わかさぎ以外の魚種も豊富です。 解禁期間:規定なし 入漁料:1050円 エンジン付き貸しボート5人15000円 問合先:六方 0275-95-2685 |
|
<福島県> | |
田子倉湖 たごくらこ | 地図 |
非常に大きく、たくさんのワンドがあります。 わかさぎ以外の魚種も豊富です。 解禁期間:規定なし 入漁料:600円 エンジン付き貸しボート5人10000円 問合先: 会津 0241-82-3223 鈴屋 0241-82-2414 橋本屋 0241-82-2008 |
|
羽鳥湖 はとりこ | 地図 |
鶴沼川を堰き止めて造られた人造湖。 2004年から解禁された新しいスポット。 解禁期間:要確認 入漁料:1050円 問合先:南会東部非出費漁協 0241-67-4555 |
|
秋元湖 あきもとこ | 地図 |
裏磐梯3湖の1つ、ここはボートよりも氷上の釣りで有名。 積極的な放卵により非常に期待できるポイント。 解禁期間:要確認 入漁料:700円 問合先:猪苗代湖秋元湖漁協 0242-62-4453 |
|
小野川湖 おのがわこ | 地図 |
裏磐梯3湖の1つ、ここはボートよりも氷上の釣りで有名。 大勢で入れる、小屋から、家族向けの小屋まで色々なものを用意。 解禁期間:11月〜3月 入漁料:700円 問合先:庄助キャンプ場 0241-32-2138 |
<山形県> | |
水窪ダム みずくぼだむ | |
県内で人気のフィールド。 穴釣りで人気。 解禁期間:11月下旬〜3月末 氷上1月〜3月 入漁料:1000円 問合先:県南漁協 0238-21-7884 |
<秋田県> | |
八郎潟 はちろうがた | 地図 |
秋田県下のビックフィールド。 東部、西部と分けても広大なフィールド。 解禁期間:規定なし 入漁料:なし 問合先:八郎湖増殖漁協 018-875-2508 |
<岩手県> | |
岩洞湖 がんどうこ | 地図 |
本州一の極寒の地です。 冬の一大氷上わかさぎ釣り場。 解禁期間:1月中旬〜 入漁料:500円 問合先:釣具のリーバー 019-601-1678 |
<青森県> | |
小川原湖 おがわらこ | 地図 |
小川原湖は天然わかさぎが有名です。 また、姉沼、内沼も同様に! 解禁期間:1月中旬〜3月上旬 問合先:釣具のビッグオーシャン 0175-71-0078 |
遊魚券、料金等には変更になっている可能性もありますので、スポーツ新聞等から現地に確認ください。