![]() |
![]() |
![]() ![]() |
書籍 | 生活雑貨 家電 | 厳選季節商品 | ギフト商品 | 食品 | チャレンジ | クレジットカード | 管理人釣り日記 |
アウトドアー | 旅行 | パソコン | 保険・金融 | 転職・仕事 | ファッション | ショッピング 通販 | 商品購入日記 |
自動車保険 | 生命保険 | インターネット 証券 |
初めての 株取引 |
初めての株取引!! | ![]() |
皆様も株式トレードを始めてはいかかでしょうか!これからの時代、年金も期待できない状態です。
老後の資産をためるには、今から運用を始めるのはいかがでしょうか!
現在ではインターネット証券も花盛りです。始めるなら今がチャンスかもしれません。
@まずは証券会社選びです。
証券会社には大体分けると3つに分類することができます。
大手証券
3大証券 野村、大和、日興コーディアルなど全国に支店をもって、知名度のある証券会社です。
一般的に、手数料は高めですが、セミナー、勉強会、株価の独自レポートなど、参考になるものが非常に多いです。
中堅証券
大手にはない、個人投資家への密着度が高く、サービスが充実しています。
ネット証券
手数料の安さが最大のメリットです。実店舗を持たないことで、コンピューターを使ったサービス(便利なソフト)も
特徴になっております。
さて、次にどうやって証券会社を選ぶとすれば!!
あなたはどんな商品の取引がしたいのですか?現物、信用、中国株、債権等、色々あります!
証券会社によって取引できる商品に違いがあります。
次に手数料です、証券会社によって、月々定額制や月の取引金額に応じてと色々あります。
デイトレードしたい方などは、手数料がかさみますのでご注意を!!
もう一つあるとすれば、株式の各種情報です。これは各社とも非常に競合して争っている機能になります。
リアルタイム株価ボードなどの機能が上げられます。
A証券会社に口座を開きましょう!!
インターネットから各種証券会社のHPに行ってもらえれば、口座開設資料などにアクセスして、資料をもらいましょう。
1週間位すると口座申し込み用紙が届けられます。
記入時の注意
記入モレなど無いように、捺印等も確実に!!
あと、本人確認用資料として、免許証など本人を確定する証明書が必要になります。
もちろんコピー等でかまいません。
B投資スタイルはどうするか?
キャピタルゲイン(株価の上げ下げで)で儲けるか、それともインカムゲイン(株式優待、配当金)で儲けます。
キャピタルゲインでは株価の変動を短期、中期、長期での変化と考えます。
短期であれば、デイトレーダー的な取引になりますが、ギャンブル性も非常に高いですので
毎日、いつでも株価がチェックできて、購入できる人でなかれば手を出せません。
中期であれば、ファンダメンタルズ分析(株価チャート、テクニカル分析)をしながら売り買いを行う。
仕事上での付き合いで、見聞きした情報を使って株を買うのもこの手のものになるのでしょう。
長期であれば、企業の堅実性、成長度を信じて、売り買いを行う。ある程度の上げ下げを考慮しながら
長い期間でじっと株と付き合いましょう。
C株式市場の選択
株を売買できるところはまず、
証券取引所としては以下の場所と市場があります。
札幌証券取引所(札証)
市場部
アンビシャス
東京証券取引所(東証)
一部・二部市場
マザーズ
外国部
名古屋証券取引所(名証)
一部・二部市場
セントレックス
大阪証券取引所(大証)
一部・二部市場
ヘラクレス
福岡証券取引所(福証)
市場部
Q-Board
次に日本証券業協会が管理する
ジャスダック市場(JASDAQ)
それぞれの株式市場を表現すると
マザーズ、ヘラクレスなどは新興企業のために資金調達を円滑に行うために作られたものであります。
ベンチャーであるがゆえに、何が潜んでいるか分かりません。
つまり、ちょっとしたことで値段が大きく乱高下する可能性があります。
また、東証、大証などは古く歴史のある市場ですので、新興市場に比べると値動きの少ないのが
信頼性がある会社が多いといわれております。
DTOPIX、日経平均価格
TOPIXとは東証株価指数、これは東証一部に上場しているすべての銘柄の時価総額を合計した数字です。
ただし、時価総額のそのままの合計ではなく1968年4月1日を100とし、それに対する割合で示されております。
日経平均価格とは東証一部に上場している会社の中で225銘柄の平均株価です。
これらの数字はチェックをすることをお勧めします、特に日経平均は世界情勢が加味されて影響を受けております。
しかし、何か事件があって日経平均が下がったからといって、貴方のもち株がそのまま下がるとはかぎりません。
全体の流れを知る上でも、これらの数値を理解して使用すれば、もっとどっしり勝負ができますよ。
まずは、ここまで!!2005/07/10